整備振興会について
- ABOUT -
整備振興会について
一般社団法人 釧路地方自動車整備振興会
-
-
一般社団法人釧路地方自動車整備振興会は、釧路・根室支庁管内で自動車整備業を営む企業並びにこれらが組織する団体を持って構成されており、道路運送車両法95条及び民法34条に基づき昭和34年5月1日に設立された公益団体です。
当振興会は、自動車の適正な点検、整備を通じて自動車の安全確保、公害防止並びに地球環境の保全を図るため、自動車の整備に関する設備の改善及び技術の向上を促進し、自動車整備事業の健全な運営を行うための事業を行っています。
事業内容
-
業界健全化対策
自動車整備事業に対する社会の理解と信頼を高め、業界の社会的地位の向上を図るとともに、事業運営の健全化に努めるために自動車の不正改造防止対策、雇用労務対策、整備料金の適正化の推進などの事業を行っています。
-
自動車使用者対策
自動車使用者にマイカー点検教室を通じて保守管理、点検整備の大切さなど正しい自動車知識の普及及び徹底を図りつつ、自動車の安全確保、公害防止のために点検整備促進運動等を行うとともに自動車整備に関する相談窓口として、中立的立場での自動車整備相談窓口を開設しています。
-
行政協力、安全・公害対策
自動車検査登録関係行政に協力して、その円滑な実施に努めるとともに、交通安全、環境保全対策などの諸施策の推進に協力しています。
-
自動車整備士、整備技術の向上対策
自動車の技術革新に対応して自動車整備士の養成に努める(道路運送車両法第55条に基づく国土交通大臣指定釧路地方自動車整備振興会技術講習所を運営)とともに、技術相談窓口を設置し、技術研修の充実及び技術情報の整備事業者への提供、自動車整備技能登録試験を実施しています。